結論、Webライターの講座やスクールはたくさんありますが、詐欺っぽいものも多いのが現状です。過去には、案件保証を謳った高額なスクールが計画倒産して飛んだケースもあります。
この記事では、詐欺講座やスクールを見極める3つのポイントを解説します。そのうえで、あなたにマッチした講座を見つけるための5つのポイントも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
各公式HPをチェックし、比較ポイントをすべて表にまとめて厳選しました。ぜひ、最後までお読みください。
沖ケイタ
- 株式会社沖プロ代表
- 株式会社Webライタープロ取締役
- 1700人以上が受講するWebライター講座「Writing Hacks」メイン講師
- 100名の精鋭Webライター集団「Webライタープロ」運営
- 執筆に携わった記事は数千記事を超える
\\ Kindle本 無料配布中 //
\ 月収100万円までのロードマップ /
Webライター講座で比較すべき5つのポイント
1. 講師の実績
2. 添削の有無
3. 質問サポートの有無
4. 案件獲得につながるかどうか
5. 口コミ・受講者実績
1. 講師の実績
講師名が公開されている場合は、どんな人が講師を務めているのかを必ず確認しましょう。
「メディア運営で〇万円稼いだ」と書かれているケースもありますが、メディア運営よりもWebライター実績のほうが重要です。自社でメディアを運営しているだけだとわからない部分も多いため、講師として教えられる幅がまったく違います。
ただ記事の書き方を教えるだけでなく、以下の部分まで詳しく解説してくれる講座であるほどおすすめです。
- 執筆の進め方
- 営業のやり方
- 案件の獲得方法
なかにはWebライタースクールに入塾し、卒業後、そのまま講師になるというケースもあります。かなり無理がありますよね。
しかし、実態に気づかないまま受講してしまう人が多くいます。Webライターとして活躍した人が講師になっているかどうかがとても大切です。
2. 添削の有無
僕は今までかなり多くのWebライターに直接指導をし、一緒に仕事をしてきました。その経験から言うと、Webライティングを伸ばすために1番効果があったのは記事の添削です。
- 記事を書く
- 講師が添削をする
- フィードバックで次に活かす
この流れはかなり大事なので覚えておきましょう!なぜなら自分よりも実績のある人からきちんと指摘されないと、自分の苦手部分に気づきにくいからです。
正直、Webライティングに正解はありません。
仕事をするうえでは、クライアントがOKならそこで終了です。しかも、クライアントによってOKの度合いが異なるため、多少の改善点があっても「このくらいなら自分で直そう」と判断されることが多くあります。
間違えたらエラーが出るプログラミングとは違い、Webライターは間違いに気づきにくい仕事です。添削できちんと学べる環境はとても貴重です。
3. 質問サポートの有無
講座だけ見て学ぶよりも、質問できる環境があると安心です。質問サポートがあるかないか、あるとしたらサポート期間はどれくらいかを確認しておきましょう。
ここで気をつけたいのが、サポートしてくれる範囲が限られているケースです。講座内で説明していることに対する質問ならOKとしているパターンがあります。
僕としては、講座内に限らず、Webライターに関する質問であれば何でも回答してくれる講座がおすすめです。
- 文字単価○円のテストライティングは受けるべき?
- 条件が良くてこういう募集があったけど詐欺じゃない?
- クライアントとのトラブルが…どう対処すべき?
Webライターは、執筆以外でも不安や悩みを抱えることが多くあります。サポート期間が長く、質問回数に制限がない講座であるほどよいでしょう。
4. 案件獲得につながるかどうか
講座を受講したあとに、案件の紹介をしてもらえる可能性があるものだとかなりやりやすいです。
実際に僕自身も講座を作っている立場として、教材を通して成長してくれたライターさんにはそのままお仕事をして欲しいという想いがあります。僕に限らず、良い教材を作っているという自負があれば、同じように感じている講師は多いはずです。
案件の獲得につながるチャンスがあれば、目標をもって継続しやすくなります。受講後のメリットまで確認しておきましょう。
5. 口コミ・受講者実績
大手で有名な会社が提供しているという理由だけで、Webライター講座を選ぶのはおすすめしません。講座の受講者がどのくらい仕事を獲得できているかという実績が大切です。
公式サイト内に匿名で書かれている受講者の声ではなく、SNSなどのオープンな場所で口コミを調べてみましょう。
- 文字単価1円から2円にアップした
- テストライティングの合格率が上がった
- 月収10万円を超えられた
- 〇〇講座の受講生という理由で採用してもらえた
例えばX(Twitter)で見たときに、リアルタイムな口コミが多いほど人気のある講座であることがわかります。さらに、受講後にどのような変化があったのかがわかると安心です。
なお、僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」では、僕自身がメイン講師を務めるWebライター講座で学び、稼げるようになった複数の卒業生を紹介しています。
月収100万円を稼ぐための流れもまとめているので、講座やスクールで学ぶ前にやるべきことを知るための手引きとして読んでみてください。
\ 月収100万円までのロードマップ /
LINE登録のみでGETできます
【重要】詐欺講座やスクールを見極める3つのポイント
Webライター向けの講座は、かなり多くの種類があります。詐欺っぽい怪しい講座やスクールがあるのも事実なので、引っかからないために注意することが重要です。
ここでは詐欺講座の見極め方を紹介しますが、これに当てはまるからといって絶対詐欺であるとは言い切れません。ただし、詐欺の確率が高いので慎重に選んでください。
1. SNSのDMなどで営業
2. 仕事を発注する代わりにスクールの入会を強制
3. 「絶対に仕事を発注します」などの案件獲得保証
1. SNSのDMなどで営業
SNSのDMで突然「この講座を受けませんか?」「無料で相談に乗りますよ」と来るのは、詐欺の典型と言っても過言ではありません。僕の経験上、99%に近い確率で詐欺です。
よく考えてみてください。良質な講座を提供していたら、わざわざDMで営業しなくても売れますよね?
新しい講座で知名度が低い…というケースもあるかもしれませんが、DMをしないと受講者が集まらないというレベルはおすすめしません。得体の知れない人からの優しい言葉には気をつけましょう。
2. 仕事を発注する代わりにスクールの入会を強制
特にクラウドソーシングに多い詐欺案件です。
かなり良い条件で募集をし、面談を行います。そこで「この仕事をやって欲しいけど、スクールに入って受講し終わってからが条件」と言われるパターンです。
そもそもそういった行為自体が規約違反に該当します。「初心者OK」でかなり好条件の募集をしているのも特徴です。
「スクール費用は仕事ですぐに回収できるから安心」という謳い文句に騙されてはいけません。超危険なので絶対にやめましょう。
なお、クラウドソーシングサイトにはさまざまな種類があります。「Webライター向けクラウドソーシングサイト」の記事を参考に、各サイトの特徴を確認しておくことも大切です。
3. 「絶対に仕事を発注します」などの案件獲得保証
講座を受講して、案件の紹介があるのはOKです。しかし「月○万円分の記事の発注を保証する」とアピールしている講座は超危険です。
例えば、過去に「カケルスクール」というWebライティングスクールがこの手法で炎上しています。「1記事1万円以上の案件を月間最大30本まで全員に渡す」という謳い文句で勧誘し、多くの受講生を集めていました。
しかし、結局報酬が支払われないまま突然廃業。受講途中の人への返金もありません。
この仕組み、よく考えれば論理的にあり得ないんですよね。「1記事1万円以上の案件を月間最大30本」なら、1人当たり月30万円保証されるということです。
受講生が少なければ成り立つかもしれません。しかし「受講生300人突破」と公表していたカケルスクールの場合は、Webライターへの支払いだけで月9000万円以上。
記事の単価はクライアントとの話し合いになるので、全員に保証するのは無理なんですよね。僕の経験から言い切れます。
ちなみにカケルスクールは、クラウドソーシングを中心に受講者を集めたようです。まさに「2.仕事を発注する代わりにスクールの入会を強制」で紹介した手口。計画倒産だと言われてもおかしくありません。
条件の良すぎる保証がある講座は絶対にやめてください。
Webライターにおすすめの講座・スクール18選
1. Writing Hacks(ライティングハックス)
2. デイトラ|ライティングコース
3. ユーキャン|WEBライター講座
4. ヒューマンアカデミー通信講座|WEBライティング講座
5. SHEliiks|ライティングコース
6. YOACA|あなたのライターキャリア講座
7. web+|Webライターコース
8. Hayakawa|Webライター養成講座
9. 日本おうちワーク協会|Webライターdeおうちワーク講座
10. ChapterTwo|Webライティングコース
11. Withマーケ|Webライターコース
12. Withマーケ|SEOマーケター即戦力コース
13. メイカラ|Webライターコース
14. B&Hライター養成講座
15. ライターカレッジ|実践Webライター講座
16. 宣伝会議|Webライティング実践講座
17. 宣伝会議|編集・ライター養成講座 総合コース
18. WORDGYM×ユニークライティング
1. Writing Hacks(ライティングハックス)
価格(税込) | 89,800円 |
添削 | 3回 |
質問サポート | 無制限 |
仕事紹介 | あり |
講師 | ・沖ケイタ ・伊藤めぐり ・辻川倖平 |
学習方法 | ・動画(100本以上) ・添削 |
講座内容 | ・記事の書き方 ・SEO(基礎・実践) ・仕事の取り方 ・リライト案件の受け方 ・取材記事の執筆方法 ・執筆を最速&高品質でこなす方法 ・仕事の取れる「ソフトスキル」の高め方 ・WordPressの基礎知識 ・記事のタイプ別執筆方法 ・記事添削の事例 |
Writing Hacks(ライティングハックス)は、僕自身がメイン講師を務める講座です。高単価な仕事を獲得できるWebライターの育成に力を入れています。
講座では、仕事の取り方やWordPressの知識など、Webライターとして必要なことを網羅的に詰め込んでいます。動画はニーズに合わせて今後も追加する予定です。追加料金は一切かかりませんのでご安心ください。
また、僕自身は100名以上のWebライターを抱える編集プロダクションの代表でもあり、数えきれないほどの記事を添削してきました。ほかの講師も弊社でディレクターとして活躍する人材で、ていねいな添削が好評です。
さらに無制限の質問サポートも付いています。講座以外の質問もOKなので、受講後に仕事で悩んだときもご相談ください。
受講生は1500人を突破し、結果を出しているWebライターからの嬉しい声をたくさんいただいています。X(Twitter)では多くの口コミがありますので、不安な方はリアルな声を確認してみてください。
なお、当メディアではWriting Hacksの評判と卒業生の体験談を紹介した記事もあります。結果を出して活躍している人のリアルな声をチェックしてみましょう。
また、僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」では、Writing Hacks卒業生への特別インタビューを無料で公開しています。
LINE登録で受け取れますので、ぜひチェックしてみてください!
\ 月収100万円までのロードマップ /
LINE登録のみでGETできます
2. デイトラ|ライティングコース
価格(税込) | 99,800円 |
添削 | 5回 |
質問サポート | 1年間 |
仕事紹介 | なし |
講師 | 非公開 |
学習方法 | ・動画 ・添削 |
講座内容 | ・文章力の鍛え方 ・ライティング基礎知識 ・プロライターへのロードマップ ・案件獲得・営業方法 ・ジャンル別文章理論(SEO・LP・取材) ・マーケティング思考 |
デイトラのライティングコースは、専門性の高いWebライターが集まる「ライター組合」とのタイアップ講座です。ライター組合でも活躍する実績多数のプロが添削を行います。
サポート期間は1年間と決まっているものの、教材はずっと見放題。取材やLPライティングについても学べるのが特徴です。
さらにデイトラの教材は、Web業界の動きに合わせてブラッシュアップされていきます。追加費用がかからないので、常に最新の状態で学び続けることが可能です。
3. ユーキャン|WEBライター講座
価格(税込) | 24,000円 |
添削 | 3回 |
質問サポート | なし |
仕事紹介 | なし |
講師 | 非公開 |
学習方法 | ・動画 ・添削 ・ポイントチェック&ワークブック |
講座内容 | ・Webライターになる ・Webライターとしての心構え ・ライティングのテクニック ・SEOに強くなる ・人に読まれる文章の書き方 ・感情を動かす文章の書き方 ・Webライターとしてスタートする ・Webライターとして活躍するために |
ユーキャンのWEBライター講座は、ほかの講座よりも料金が安いのが大きな特徴です。
ただし、質問サポートがないため、わからないところを聞くことができません。基本的な学習が中心なので「ちょっとやってみようかな…」と悩んでいるくらいの人に適しています。
標準学習期間は1ヶ月と短め。動画・ワーク・添削の3ステップで、理解を深めながらWebライティングの基礎を学べます。
4. ヒューマンアカデミー通信講座|WEBライティング講座
価格(税込) | 39,600円 |
添削 | なし |
質問サポート | 6ヶ月 |
仕事紹介 | なし |
講師 | 南雲宏明 |
学習方法 | ・動画 ・テキスト ・オンライン試験システム ・タイピング教本(ソフト付き) |
講座内容 | ・クラウドクリエイターとは ・環境と管理 ・個人情報の取扱い ・業務の進め方 ・WEBライティングとは ・文章のルールをおぼえよう ・書いてみよう ・文を整えよう ・SEOとクラウドソーシング |
ヒューマンアカデミー通信講座(旧:たのまな)のWEBライティング講座は、WEBライティング技能検定の合格を目的としています。
毎月在宅で受験でき、クラウドソーシングを利用してWebライティング業務を行ううえで役立つ検定です。
クラウドソーシング向けの講座ですが、実践編でライティングを細かく学べます。タイピングまで強化できるのは、ほかの講座にはない魅力です。
テキストと動画で理解度アップを図り、模擬試験を3回まで受けられます。本番は受験料として6000円(税込)が必要になりますのでご注意ください。
5. SHEliiks|ライティングコース
価格(税込) | ライトプラン(月5レッスンまで) ・1ヶ月:10,780円 ・6ヶ月:10,047円/月 ・12ヶ月:8984円/月 スタンダードプラン(受け放題) ・1ヶ月:16,280円 ・6ヶ月:15,547円/月 ・12ヶ月:13,567円/月 入会金:162,800円(一括) |
添削 | 4回 |
質問サポート | 入会中 |
仕事紹介 | あり |
講師 | ・ほしゆき ・らんだ |
学習方法 | ・動画 ・添削 ・実技試験 ※オフライン(通学)もあり |
講座内容 | ・ライティングの基礎知識 ・相手に伝わる文章の書き方 ・ライターの働き方 |
SHEliiks(シーライクス)は、45種類以上のスキルを定額で学べる女性限定のキャリアスクールです。
なかでもライティング系のコースは人気があり、多くの人が受講しています。他にも、SEOライティングコースやセールスライティングコース、取材ライティングコースなどがあり、選択肢が豊富です。
入会金がかかりますが、Webライティングに限らず、幅広いスキルを身につけたい女性に適した環境が整っています。
6. YOSCA|あなたのライターキャリア講座
価格(税込) | ・セルフコース:49,800円 ・スタンダードコース:99,800円 ・マンツーマンコース:185,000円 |
添削 | 5回 |
質問サポート | 1年間 |
仕事紹介 | あり |
講師 | 非公開 |
学習方法 | ・動画(セルフコース) ・オンライン講義(スタンダードコース/マンツーマンコース) ・添削 |
講座内容 | ・記事作りの基礎知識 ・記事内容を考案する ・伝える順番を整える ・記事構成を完成させる ・読みやすい文章の書き方 ・読者の感情を誘導する ・文章の違和感を取り除く ・今後のキャリアを考える |
YOSCAのあなたのライターキャリア講座は、3つのコースから学習スタイルを選択できる講座です。
無制限の質問サポートやキャリア相談が付いているため、寄り添ったサポートをしてもらえます。
継続できるか不安な人は、マンツーマンコースがよいでしょう。動画ではなく、オンライン講義で学習を進められます。
7. web+|Webライターコース
価格(税込) | 440,000円 |
添削 | 無制限 |
質問サポート | 無制限 |
仕事紹介 | あり |
講師 | 非公開 |
学習方法 | ・動画 ・テキスト ・添削 ・キャリアプラン面談 ・オンラインセミナー |
講座内容 | ・成功する人と失敗する人の特徴 ・記事を書く流れ ・SEOとSXOについて ・高収入Webライターになるためには ・間接取引型案件を獲得するために ・直接取引型案件を獲得するために ・初心者から上級者Webライターへ |
web+(ウェブタス)のWebライターコースは、購入すれば無制限でサービスを利用できる仕組みです。さらに全額返金保証があるため、合わないと感じたら45日以内であれば返金してもらえます。
また、web+のカリキュラムに含まれる6記事のうち、5記事は記名記事として実績にすることが可能です。7記事目以降はweb+から執筆依頼があるため、添削を受けながら実力をつけていけます。
定期的にオンラインセミナーを行っており、モチベーションを維持できる環境も魅力の1つ。スクール生は700人以上で、SNSではリアルタイムで受講者の声を確認できます。
8. Hayakawa|Webライター養成講座
価格(税込) | ・Start-up:39,800円 ・School×Work Lite:198,000円 ・School×Work:298,000円 |
添削 | ・Start-up:3回 ・School×Work Lite:10回 ・School×Work:11回以上 |
質問サポート | ・Start-up:6ヶ月 ・School×Work Lite:1年 ・School×Work:1年 |
仕事紹介 | あり |
講師 | ・早川聡 ・長尾尚子 ・溝口麻衣 ・西山沙輝 |
学習方法 | ・動画 ・テキスト(PDF) ・添削 ・卒業制作 ・ポートフォリオ作成支援 |
講座内容 | ・Webライティングの基本 ・文章力を鍛える ・情報収集のすすめ ・SEOテクニックとAIライティングの基本 ・記事構成を練る ・記事を書く |
HayakawaのWebライター養成講座では、3年以上の経験を積んだプロライターが専属でつき、マンツーマンで添削指導を行います。基礎的な知識を学べるStart-up(スタートアップ)から始め、ステップアップすることも可能です。
School×Work Lite(スクールワーク・ライト)以上のコースでは、全レッスン終了後に卒業制作として実際の仕事が発注されます。卒業時のランクによって報酬が決まるため、全力で取り組みましょう。
また、School×Work(スクールワーク)コースには、3ヶ月間の仕事保証が付いています。文字単価1.5円以上の仕事が保証されているため、Webライターとしての実績を増やしたい人におすすめのコースです。
9. 日本おうちワーク協会|Webライターdeおうちワーク講座
価格(税込) | ・入門コース:無料 ・じぶんで学べる動画コース:32,780円 ・プロライター養成コース+コミュニティ:298,000円 |
添削 | あり |
質問サポート | あり |
仕事紹介 | あり |
講師 | 全国に多数在籍 |
学習方法 | ・動画 ・添削 ・セミナー資料 ・マンツーマン個別相談 ・オンライン講座 |
講座内容 | ・Webライティング ・SEOライティング ・WordPress基本操作 ・お仕事受注⼒アップ |
日本おうちワーク協会のWebライターdeおうちワーク講座は、初心者でも安心して受講できる無料の入門コースから用意されています。Webライターの基礎知識を凝縮して習得することで、自分に向いている仕事であるか判断しやすいでしょう。
それ以外のコースでは、検定試験に合格すると資格を取得できます。スキルがあることを証明したい人におすすめです。
なお、プロライター養成コース+コミュニティを受講すると、卒業生限定のコミュニティに3ヶ月間参加できる特典付き。コミュニティでは個別添削と仕事の受注サポートがあるため、卒業後の働き方をイメージしやすくなります。
10. ChapterTwo|Webライティングコース
価格(税込) | 298,000円~ |
添削 | 無制限 |
質問サポート | 無制限 |
仕事紹介 | あり |
講師 | 非公開 |
学習方法 | ・動画 ・オンライン講義 ・添削 ・マンツーマン指導 |
講座内容 | ・記事制作 ・WordPress ・ChatGPT ・営業/企画スキル ・画像制作 ・名刺作成 ・商談スキル ・請求書制作 |
ChapterTwoのWebライティングコースは、WordPressやChatGPTなど、ほかのWebライターと差をつけられるスキルを学べるスクールです。専属のメンターにより、マンツーマンで指導を行います。
しかも、添削や質問は無制限。受講期間が設定されていないため、卒業後も頼れる環境が整っているのが魅力です。
Webライティングの基礎から応用までを学べ、+αで強みになるスキルを身につけられる講座はあまりありません。少しでも早く稼げるようになりたい人に適しています。
11. Withマーケ|Webライターコース
価格(税込) | 219,780円 |
添削 | 4回 |
質問サポート | 1年間 |
仕事紹介 | あり |
講師 | ・原田彗資 ・池邊友大 |
学習方法 | ・動画 ・添削 ・個別面談 |
講座内容 | ・リサーチ力 ・文章構成力 ・WordPressの操作 ・文章力 ・営業・コンサル力 ・より高度な文章力 |
WithマーケのWebライターコースは、Webライティングで必要なスキルが詰め込まれています。
カリキュラムを終えた受講生には、法人案件の保証付き。報酬ももらえるため、実践的に力をつけられるのが特徴です。
また、講師と30分の個別面談もカリキュラムに含まれています。仕事の疑問や案件の獲得方法など、どんな質問でもOK。受講生のコミュニティも用意されているため、挫折しにくい環境が整っています。
12. Withマーケ|SEOマーケター即戦力コース
価格(税込) | 660,000円 |
添削 | 6回 |
質問サポート | 6ヶ月 ※7ヶ月以降も月4,980円でアフターサポート |
仕事紹介 | あり |
講師 | ・福田圭祐 ・池邊友大 |
学習方法 | ・動画 ・個別MTG6回 ・職務経歴書の添削 ・面談対策 |
講座内容 | ・Webライティング ・SEOマーケティング ・アクセス解析 ・サイト設計 ・案件獲得術 |
WithマーケのSEOマーケター即戦力コースは、個人単体で法人からSEOの案件を獲得し、活躍できるレベルのSEOマーケターを育成するスクールです。
実案件を通して実践経験が積めるため、サイト設計やアクセス解析など、ハイスキルなWebライターを目指したい人に適しています。
サポートも充実しており、プロの講師からの添削はもちろん、個別面談や職務経歴書の添削、面談対策など、目的に応じたサポートを受けられるのが特徴です。Webマーケティング会社への転職を成功させた人もいます。
13. メイカラ|Webライターコース
価格(税込) | ・基本プラン:132,000円 ・超伴走型プラン:198,000円 ・スペシャルプラン:240,000円 |
添削 | ・基本プラン:月2回 ・超伴走型プラン:月2回 ・スペシャルプラン:月2回 |
質問サポート | ・基本プラン:3ヶ月 ・超伴走型プラン:6ヶ月 ・スペシャルプラン:6ヶ月 |
仕事紹介 | あり |
講師 | ・らっこ |
学習方法 | ・動画 ・オンライン講義 |
講座内容 | ・Webライティングの基礎 ・SEOの知識とスキル ・仕事が取れる営業の方法 ・重宝されるライターになるコツ ・Webライターの仕事の探し方 |
メイカラのWebライターコースは、3つのプランから選べるのが特徴です。どのプランを選んでも、動画教材はずっと視聴できます。
案件が100%保証されているため、必ずゼロイチを達成できるのもメイカラで学ぶ嬉しいポイント。副業で活躍している人も多く、自分のペースで学びやすい環境が整っています。
動画教材プランは添削や質問サポート、案件保証がないため、1人で学習を継続する自信がない人は基本プラン以上を選ぶとよいでしょう。
14. B&Hライター養成講座
価格(税込) | 698,000円 |
添削 | 無制限 |
質問サポート | 6ヶ月 |
仕事紹介 | あり |
講師 | ・江良公宏 |
学習方法 | ・動画 ・オンライン講義 |
講座内容 | ・セールスライティング ・薬機法コピーライティング ・制作添削トレーニング ・事例検討会 |
B&Hライター養成講座は、セールスライティングと薬機法ライティングが学べる講座です。薬機法に特化した仕事をしたい人に適しています。
受講期間内なら添削回数は無制限。さらに、受講期間を過ぎても、仕事の獲得は無期限でサポートしてもらえるのが特徴です。
体験ウェビナーに参加すると、受講料の割引や、動画の視聴期間が無期限になるなどの特典が用意されています。気になる人は、まずは体験ウェビナーから参加してみましょう。
15. ライターカレッジ|実践Webライター講座
価格(税込) | ・セルフコース:29,700円 ・短期集中コース:33,000円 ・デビューコース:49,500円 |
添削 | ・短期集中コース:4回 ・デビューコース:8回 |
質問サポート | ・短期集中コース:4回 ・デビューコース:8回 |
仕事紹介 | あり(短期集中コース/デビューコース) |
講師 | 非公開 |
学習方法 | ・テキスト ・動画 ・音声 |
講座内容 | ・読まれる文章の書き方 ・Web記事の基本の型 ・人気があるWeb記事の型 ・スラスラと書けるようになるテクニック ・実務で通用する文章の型 ・文章に一段と磨きをかける方法 |
ライターカレッジは、コスパ良くWebライティングの基礎を身につけられる講座です。
添削が8回あるデビューコースには、仕事探しのコツやポートフォリオの作り方などの特典動画付き。他のコースと料金が大きく変わるわけではないため、かなりお得といえます。
さらにデビューコースの7~8回目の添削は、実際のメディアに掲載することを前提とした課題です。最低1記事は実績となることが保証されているため、Webライターとしてのスタートが切りやすくなるでしょう。
16. 宣伝会議|Webライティング実践講座
価格(税込) | 92,400円 |
添削 | なし |
質問サポート | 2日間(リアルタイム) |
仕事紹介 | なし |
講師 | ・益子貴寛 ・広瀬さとし ・森田哲生 ・瀧内賢 |
学習方法 | ・動画 ・テキスト(PDF) ・ワークショップ |
講座内容 | ・Web集客の実行性を高める文章術 ・コンバージョンに繋げるソーシャルライティング ・検索されて目を引くSEOテクニック |
宣伝会議のWebライティング実践講座(ライブ配信)は、指定された2日間のライブ配信で集中的に学べる講座です。実績のある4人の講師から学べます。
講義時間は2日間とも10:00~17:20。かなり集中的にWebライティングを学ぶため、開催日に合わせたスケジュール調整が必要です。
好きなときに視聴できるオンデマンド配信もありますが、質問ができません。学べる内容も異なるため、ワークショップを通して実践的に学べるライブ配信を選ぶのがおすすめです。
17. 宣伝会議|編集・ライター養成講座 総合コース
価格(税込) | 198,000円 |
添削 | あり |
質問サポート | あり |
仕事紹介 | 就職・転職サポート |
講師 | ・石原卓 ・松尾茂起 ・佐藤友美 他 |
学習方法 | ・対面 ・オンライン |
講座内容 | ・読者の心を捉える「企画の立て方」 ・価値の高い情報を引き出しコンテンツの魅力を上げる「取材のスキル」 ・思わず最後まで読みたくなる「文章の書き方」 |
宣伝会議の編集・ライター養成講座 総合コースは、約6ヶ月間かけて講師から直接学べる講座です。「人の心を動かすコンテンツ制作のプロ」になることを目的としてカリキュラムが組まれています。
講師を務めるのは、各業界で名高い20名以上の編集者やライターなど。一流講師の講義を直接受けられて、添削をしてもらえる機会はかなり貴重です。
ただし、基本的にリアルタイムで講義に参加する必要があります。宣伝会議の本社で行われる対面講義か、オンラインでの受講が可能です。スケジュールを確認したうえで申し込みましょう。
18. WORDGYM×ユニークライティング
価格(税込) | ・ライターコース:187,000円 ・クリエイティブライターコース:287,000円 ・マスターコース:367,000円 |
添削 | ・ライターコース:2回 ・クリエイティブライターコース:4回 ・マスターコース:6回 |
質問サポート | 3ヶ月 |
仕事紹介 | あり |
講師 | 津田雄大 |
学習方法 | ・動画 ・添削 ・オリジナル課題 ・オリジナルスコアシート ・マンツーマン指導 ・ポートフォリオ制作 ・キャリア設計 ・卒業制作 |
講座内容 | ・SEO対策 ・文章力 ・セールスライティング ・アフィリエイト ・構成作成 ・案件獲得ノウハウ |
WORDGYM(ワードジム)×ユニークライティングは、マンツーマン指導が特徴のWORDGYMと、動画コンテンツでの学習が中心のユニークライティングがコラボした講座です。
動画で基礎的な部分を学びながら、講師が用意したオリジナル教材とマンツーマン指導でスキルアップを目指します。契約前に無料カウンセリングを設けているため、不安なところは事前に聞いてみましょう。
なお、WORDGYM×ユニークライティングでは、ポートフォリオ制作も課題の1つです。Webライターにとって嬉しいメリットであり、その後も継続的に仕事を受注できるチャンスがあります。
【無料配布】
Webライター「未経験→月収100万」最短ロードマップ
\ 月収100万円までのロードマップ /