Withマーケが提供する「高単価Webライターコース」では、Webライターが案件獲得までに必要なスキルを網羅的に身につけられます。
とはいえ、受講料金がやや高いので「Withマーケに入るメリットは何だろう?」と疑問を持つ人も少なくありません。
そこでこの記事では、Withマーケの評判や口コミ、受講する魅力などを詳しく紹介します。
「Writing Hacks」というWebライター講座の講師でもある僕の視点で、良いところや注意点などをまとめました。Withマーケが自分に合っているか判断するうえでお役立てください。

沖ケイタ
- 株式会社沖プロ代表
- 株式会社Webライタープロ取締役
- 1700人以上が受講するWebライター講座「Writing Hacks」メイン講師
- 100名の精鋭Webライター集団「Webライタープロ」運営
- 執筆に携わった記事は数千記事を超える
\\ Kindle本 無料配布中 //

\ 月収100万円までのロードマップ /
Withマーケはどんな講座?怪しい?基本情報を確認

まずは、Withマーケの特徴と、Webライター向けに提供されているコースについて紹介します。
複数のコースが提供されているので、Webライター以外のスキルを身につけることも可能です。
Withマーケの特徴
Withマーケは、Webマーケティングを網羅的に学べる実践型のWebマーケティングスクールです。株式会社グロースバリュという、Webマーケティング事業をメインで展開する企業が運営しています。
著名企業や公的機関と提携しており、信頼性の高い企業といえるでしょう。
Withマーケには次の4つのコースがあり、実践的なカリキュラムでWebマーケティングについて学習できるのが特徴です。
- 高単価Webライターコース
- SEOマーケター即戦力コース
- インスタクリエイターコース
- インスタ運用即戦力コース
上記のうち、Webライターになりたい人が未経験からスキルを身につけられるのが「高単価Webライターコース」です。
この記事では、高単価Webライターコースについて詳しく解説します。
「高単価Webライターコース」の概要

(税込) | 料金受講料:275,000円 4ヶ月目以降:5478円/月 ※希望者のみ |
---|---|
学習方法 | 動画 |
サポート内容 | ・添削 ・個別面談 ・質問への回答 |
サポート期間 | 3ヶ月 |
特典 | ・コミュニティへの参加 ・年に数回のオフ会開催 |
Withマーケの高単価Webライターコースは、3ヶ月の学習期間で「安定して月5万円以上を稼げるWebライターになる」ことを目指す講座です。
- 1ヶ月目:WebライティングとSEO基礎、リサーチ力、文章構成力を学ぶ
- 2ヶ月目:WordPressの操作を学び、実際に法人案件の記事制作を行う
- 3ヶ月目:月5万円以上稼ぐための記事制作の工程を身につける
上記のカリキュラムとプロの講師の指導により、短期間で濃い学習を実現しています。
実際のクライアントワークを学習に取り込むことで、実績を積みながらスキルアップを図れる点が魅力です。
Withマーケは、短期間で高単価Webライターを目指す人にとって、効率よく学習が進められるものとなっています。
Withマーケ「高単価Webライターコース」の良い評判・口コミ

- 未経験から稼げるようになった
- 会社員時代の手取りに追いついた
- クライアントから良い評価をもらえた
- ディレクターを任せてもらえるようになった
Withマーケの高単価Webライターコースを受講した人の口コミを見ると、案件獲得や報酬につながり、キャリアに反映された人が多くいました。
なかには高単価案件を受注し続け、会社員時代の手取りに追いついた人もいます。
Withマーケは、本気でWebライターを目指したい人に大きなチャンスをもたらすことは間違いありません。
#withマーケ #ライター
— ゆんぼう (@YkOVwvoYx3kXWvy) December 17, 2024
昨日、クライアント様から問題なく、記事がまとまっていると◎いただきました。励みになります^^もっと、ステップアップしていこう!
3ヶ月を振り返る
— 氷川爽助(感音性難聴)@右耳人工内耳リハビリ中 (@Sosuke_Hikawa) March 19, 2023
・開業届けだしてライター活動開始!
・クラウドソーシングで仕事が取れずメディアサイトに直接営業して初案件獲得!(文字単価1.3円~)
・累計15記事担当して月2万円弱もらえるようになった!
こう考えると、3ヵ月前の自分の行動が今の自分に返ってきてるんだな#withマーケ
ライター案件のクライアント様から、もう少し上流の業務をお任せしたいと打診がありました✨
— しほ@在宅フリーランスのワーママ (@_32lab) March 27, 2025
ディレクション業務や他にも業務がありそうです…!
今までの仕事を評価していただけたみたいでとても嬉しいです😊❣️
さらに貢献できるよう、ますます頑張ります!👍#Withマーケ
12月の収入が、3月まで働いていた会社員時代の手取りに追いつきました!✨
— そらのすけ ✈ フリーSEOライター (@soranosukeWrite) December 27, 2024
1年以内に、なんとかここまで来れた…!
税金とかのお支払いがあるので、次の目標はサラリーマン時代の最高月収を超えること⭕️
来年も頑張ります!#ライター #withマーケ
2024年振り返り📝遅…
— みにきろ🍀植物・アウトドア×Webマーケ (@minikiro2) January 11, 2025
2023年末にライター案件がほぼなくなる…
2024年1月案件探し&応募。
2月に案件2社ゲット。
このうち1社で5月からフルリモパートになり、社内メンバーとして記事執筆。
現在は、未経験だったディレクション業務まで任せていただけるように!
飛躍できた1年でした🐇#withマーケ
受講生同士のオフ会も、コミュニティ内で積極的に行われています。
コミュニティを活用すれば、さらにWebライターとして活躍の場を広げられるでしょう。
Withマーケ「高単価Webライターコース」の悪い(気になる)評判・口コミ

- 主体性が求められる
- 案件は自力で取る必要がある
SNS上では、目立った悪い評判や口コミは見当たりませんでした。
意を決して受講した人たちには、Withマーケの高単価Webライターコースは概ね好評のようです。
しかし、評判や口コミを読み解くと、オンライン講座特有の問題が浮き彫りになります。
特に気をつけたいのが、受講者自身が主体性を持って取り組まないと学びは得られず、技術は身につかない点です。
また、実績作りを兼ねて最初の案件は講座側から提供されますが、2件目以降は自力で営業する必要があります。
#withマーケ ライターコース1周年イベントに参加しました!(口下手で申し訳ございませんでした💦)
— こゆび@SEOライター×ディレクター×メンター (@koyubi5cmblog) September 12, 2023
SEOライティングを学んでおけば、高単価で案件を受注しやすいし、ブログにも活かせます🙌芽が出るかは、行動力次第✨私もまだまだ頑張ります💪
ブログ開始1年2ヶ月で初めて、10件 / 月以上のアフィリエイトが発生しました!
— ノース@制作から集客までできるSEOマーケター兼Web制作フリーランス (@northvillageWeb) February 29, 2024
少しずつですが、ブログの成長を感じますね。
次は早く5桁を達成したい😆
高単価の案件が売れないのが課題だなー😂#Withマーケ#ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/XlOR8GpepZ
カリキュラム修了後の案件獲得は、良くも悪くも自分次第である点を意識しておきましょう。
WithマーケでWebライターを目指す7つの魅力

1. 500本以上の動画教材でどこでも学習できる
2. 専属メンターが学習の進捗管理をしてくれる
3. プロの添削で効率よく成長できる
4. 回数無制限でプロに質問できる
5. 実際の法人案件で実績を作れる
6. 受験生専用のコミュニティに参加できる
7. 自力での案件獲得までをサポートしてもらえる
1. 500本以上の動画教材でどこでも学習できる
Withマーケでは、Webライターになるために必要な学習を500本以上の動画教材で行えます。
動画はスキマ時間で視聴でき、倍速再生も可能です。いつでも好きな場所で、スマホやタブレットで学習を進められます。
また、動画教材は、1度受講すればカリキュラム修了後でも見放題な点も魅力です。ぜひWebライターとして独り立ちした後も見返し、自分のスキルアップに活用しましょう。
なお、Webライターで安定して稼げるようになるためにはさまざまなスキルが必要です。
僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」で詳しくまとめているので、ぜひ講座で学ぶ前に読んでみてください。LINE登録をすれば無料で受け取れます。
\ 月収100万円までのロードマップ /

LINE登録のみでGETできます
2. 専属メンターが学習の進捗管理をしてくれる
Withマーケでは、それぞれの受講生に専属のメンターがつきます。メンターは講師とともに受講生をサポートし、学習の進捗管理も行う存在です。
「独学だと、ついサボってしまう…」という人でも、万全のサポート体制により一定の強制力がかかるため、しっかりと学習を進められるでしょう。
もし仕事や学校などで進捗が遅れそうな場合は、メンターに相談すれば柔軟に学習計画を調整してもらえるので安心です。
学習意欲がうまく続かない人にとって、Withマーケはぴったりの講座です。
3. プロの添削で効率よく成長できる
Withマーケの高単価Webライターコースでは、プロによる全6回の個別添削を受けられます。
添削は、ライティングスキルを成長させる1番の近道です。最速で月収5万円を達成するには、プロから添削を受けることはほぼ必須といえます。
Withマーケはその添削がたっぷり6回も受けられるので、スキルの大幅な向上が期待できます。添削でもらったフィードバックを案件に活かすことで、独学とは比べ物にならないほど早く成長できるでしょう。
Webライターとしてとにかく早く成長したい人にとって、Withマーケは優秀な教材であることは間違いありません。
4. 回数無制限でプロに質問できる
Withマーケでは、回数無制限で講師への質問が可能です。
Webライティングの学習を進めていくと、どうしても1人では解決できない疑問点や悩みが出てきます。そんなときに質問を活用すれば、プロが丁寧かつ素早く回答してくれるのがメリットです。
疑問点や悩みをそのままにすると、その後の学習に支障をきたします。どんなに小さい内容であっても、必ず質問して解消しておきましょう。
5. 実際の法人案件で実績を作れる
高単価Webライターコースの2ヶ月目では、実際に法人案件を執筆するカリキュラムが実施されます。実際のクライアントワークを通して、仕事の流れを体験できるのが魅力です。
さらに、この案件は実績として提示できるので、自分のポートフォリオに記載できます。
Webライターとして活動するうえでの最初のハードルは、クライアントに提示できる実績を獲得すること。Withマーケを受講すれば、実績を持った状態でWebライターとしてのキャリアをスタートできます。
自力での営業に不安がある人にとって、Withマーケは強い味方です。
6. 受講生専用のコミュニティに参加できる
Withマーケには、受講生専用のDiscordコミュニティが用意されています。受講生はこのコミュニティを通じて、案件獲得や有益な情報を得ることが可能です。
通常、オンライン講座のコミュニティは時間経過で形骸化することが多いですが、Withマーケのコミュニティは2025年現在でも積極的に活動しています。
受講生同士のオフ会も年に数回開催されており、なかにはオフ会での交流により案件を獲得できた人もいるようです。
#withマーケ ライターコースのランチ会に参加してきました✨
— しほ@在宅フリーランスのワーママ (@_32lab) December 5, 2024
今日も往復はグリーン車で執筆作業です📝
そしてなんと…オフ会の中でポロッと出た案件を回してもらえることになりそうです😭❤️
以前応募して不採用となった案件でしたが、再び巡ってきたチャンスを大事にますます頑張ります😭
感謝です😭😭 pic.twitter.com/W2O5XV2FQZ
コミュニティから仕事の幅が広がった例は無数にあるため、Withマーケを受講するなら積極的に利用しましょう。
7. 自力での案件獲得までをサポートしてもらえる
Withマーケでは、案件獲得のサポートがカリキュラムに含まれています。学習を通じて、クラウドソーシングサイトやSNSを活用した営業方法の会得が可能です。
営業の仕方やポートフォリオの書き方などを、プロがマンツーマンで教えてくれます。
案件の獲得は、Webライターとして活動するうえで避けては通れません。この部分をプロのサポートで効率よく進められる点は、Withマーケで学ぶ大きな魅力といえるでしょう。
Withマーケで学ぶ前に知っておきたい3つの注意点

1. まとまった費用がかかる
2. サポート期間が3ヶ月しかない
3. 個別面談に回数制限がある
1. まとまった費用がかかる
高単価Webライターコースでは、275,000円(税込)の受講料がかかります。Withマーケに限らず、マンツーマンでサポートしてもらえるスクールは高くなりがちな点がデメリットです。
大学生や主婦、副業で取り組もうとしている方など、人によってはすぐに決断できない金額でしょう。
マンツーマンではないWebライター向けの講座と比較すると、金額に大きな差があります。
Withマーケ Webライターコース | ユーキャン WEBライター講座 | Writing Hacks | |
---|---|---|---|
料金 (税込) | 275,000円 | 24,000円 | 89,800円 |
教材 | 動画 | 動画 ワークブック | 動画 |
添削 | 6回 | 3回 | 3回 |
質問対応 | |||
サポート期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 無期限 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
受講料金が高い分、Withマーケでは定期的な個別面談で寄り添った指導をしてもらえるのが魅力です。
多少お金を多く払ってでも、挫折しにくい環境できちんと学びたい人には有益な講座といえます。
ただし、コンビニ払いや後払いには対応していない点には注意してください。
- クレジットカード
- 銀行振込
クレジットカードなら分割払いができますが、銀行振込の場合は一括で支払う必要があります。
2. サポート期間が3ヶ月しかない
Withマーケの高単価Webライターコースのサポート期間は、わずか3ヶ月間です。3ヶ月は無料でサポートが受けられますが、4ヶ月目以降は月額料金がかかる有料サポートとなります。
また、カリキュラムに含まれる添削や面談に関しても、期間内に達成されない場合は有料となるので注意してください。
ある程度まとまった学習時間を確保できないと、あまり理解を深められないまま終わってしまう可能性が高いでしょう。
ちなみに僕が提供しているWebライター講座「Writing Hacks(ライティングハックス)」では、卒業後も無制限で質問できるサポートを付けています。
Withマーケのサポート期間に不安がある人は、ぜひ僕の講座もチェックしてみてください。

3. 個別面談に回数制限がある
高単価Webライターコースの個別面談には、全7回の回数制限があります。
- 講師:4回
- メンター:3回
3ヶ月間のカリキュラム期間を考えると十分な回数ですが、制限がある点には注意が必要です。人によっては、十分な相談が済む前にカリキュラムが終了する恐れがあります。
細かい疑問点や質問はチャットサポートで無制限に聞けるので、面談とうまく使い分けましょう。
Withマーケ「高単価Webライターコース」はこんな人におすすめ

- 自分で考えて行動できる人
- 言われたことを実直にこなせる人
- コミュニティを活用できる人
- まとまった時間を確保できる人
Withマーケの高単価Webライターコースは、未経験から短期間でWebライターを目指せる講座です。
動画教材のほか、プロによる個別面談や個別添削で、未経験者や初心者を徹底的にサポートします。短期間で集中的にWebライティングを学びたい人におすすめです。
実際にWithマーケのおかげで、案件が取れるようになったWebライターは数多く存在します。
WEBライターの勉強をさせていただいていたwithマーケさんのライターコースを修了しました!
— そらのすけ ✈ フリーSEOライター (@soranosukeWrite) June 28, 2024
何も分からない状態から、きちんと今では案件が取れるまでに!
まだ外伝のような授業も残っているので、引き続きお世話になります!#withマーケ#ライターコース #WEBライター
コミュニティも活発に動いており、年に何度かオフ会も開催されているのも心強い環境です。
「1人だと心細い…」「一緒に頑張る仲間が欲しい」といった人に向いているでしょう。
Withマーケで学ぶべきか悩む人は、他社の講座と比較したうえで判断してみてください。以下の記事を参考に、複数の講座を比較してみることをおすすめします。

また、僕が書いたKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」では、全Webライターに役立つ情報を無料で公開しています。
Webライターのキャリアについて深く語っているので、安定して稼げるようになりたい人はぜひお読みください。
\ 月収100万円までのロードマップ /

LINE登録のみでGETできます
Withマーケ「高単価Webライターコース」に関するよくある質問

【無料配布】
Webライター「未経験→月収100万」最短ロードマップ

\ 月収100万円までのロードマップ /