メイカラが提供する「Webライターコース」では、Webライター未経験から案件獲得までに必要なスキルを、プロ指導のもとで身につけられます。
しかし、受講費用がそれなりに高いため、メイカラを受講すべきか迷っている人は少なくありません。
そこでこの記事では、メイカラの評判や口コミ、受講する魅力などを詳しく解説します。
「Writing Hacks(ライティングハックス)」というWebライター講座の講師でもある僕の視点から、受講の判断材料となる情報をまとめ上げました。
自分にぴったりのWebライター教材を見つけるうえでお役立てください。

沖ケイタ
- 株式会社沖プロ代表
- 株式会社Webライタープロ取締役
- 2000人以上が受講するWebライター講座「Writing Hacks」メイン講師
- 100名の精鋭Webライター集団「Webライタープロ」運営
- 執筆に携わった記事は数千記事を超える
\\ Kindle本 無料配布中 //

\ 月収100万円までのロードマップ /
メイカラとはどんなオンラインスクール?概要を解説

まずは、メイカラの特徴と、Webライター向けに提供されているコースを紹介します。
メイカラでは複数のコースが用意されているため、さまざまなWebスキルを習得できるのが魅力です。
メイカラの特徴
メイカラは、在宅ワークで働くWeb人材を育成する、Web系スキルに特化したオンラインスクールです。
未経験からWeb系スキルを短期間で習得し、自分らしい働き方を叶えられるような学習環境を提供しています。
メイカラのカリキュラムは以下のコースに分かれており、講師とマンツーマンで学べるのが特徴です。
- AI学習コース
- Webライターコース
- ブロガーコース
- 取材ライターコース
- 図解/資料制作コース
- ディレスキ(SEOディレクター向けコース)
その中で、未経験からWebライターのスキルを身につけられるのが「Webライターコース」です。
この記事では、Webライターコースの内容を詳しく紹介します。
メイカラ「Webライターコース」の概要と料金

(税込) | 料金基本プラン:165,000円 超伴走プラン:264,000円 スペシャルプラン:528,000円 |
---|---|
サポート期間 | 基本プラン:3ヶ月 超伴走プラン:6ヶ月 スペシャルプラン:6ヶ月 |
学習方法 | ・動画教材 ・記事添削 |
サポート内容 | ・Zoomコンサル(60分) ・無制限の質問回答 ・コーチングサービス(スペシャルプランのみ) |
特典 | 学習期間中のメイカラサロン利用が無料 |
メイカラのWebライターコースでは、未経験から案件を獲得し、稼げるWebライターを目指せます。
現場を知り尽くすプロから、マンツーマンでサポートを受けられるのが大きな魅力です。
また、3つのプランがあり、サポート期間や内容が少し異なります。
プラン名 | 基本プラン | 超伴走プラン | スペシャルプラン |
---|---|---|---|
料金(税込) | 165,000円 | 264,000円 | 528,000円 |
サポート期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
Zoomコンサル(60分) | 3回 | 6回 | 6回 |
コーチングサービス | なし | なし | 6回 |
添削 | 2回/月 | 2回/月 | 2回/月 |
チャットサポート | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サロン特典 | 3ヶ月無料 | 6ヶ月無料 | 6ヶ月無料 |
もっとも料金が安い「基本プラン」であっても、充実のサポートを実現しているのが特徴です。
手厚いサポートを受けたい人は上位プランを検討するとよいでしょう。
メイカラ「Webライターコース」の良い評判・口コミ

- Webライターとして0→1を達成できた
- 半年足らずで案件を獲得できた
- 3ヶ月で月収3万円を達成できた
- 文字単価1円以上の案件をもらえた
- コミュニティで情報を得られる
メイカラのWebライターコースを受講した人の口コミを確認したところ、未経験から案件を獲得し、Webライターとしてキャリアをスタートできた人が多くいました。
なかには文字単価1円以上という、初心者としては好条件の仕事が決まった人もいます。
また、メイカラは、受講期間中に無料で入会できるオンラインサロンの活動も活発です。同じ目標に向かって頑張っている仲間との交流が楽しいという意見もありました。
🎊メイカラ成果報告🎊
— メイカラ公式|メディア多数掲載のライティングスクール (@meicalaschool) January 22, 2025
Webライターとして「0→1」達成!!
方向性を間違えず、コツコツやっていけば、ちゃんと成果が出る!!ちゃんと成果がでるまでコツコツ積み上げたかりんさんは素晴らしいですね👏
副業を始めたい人は、ぜひメイカラで一緒に頑張りましょう😊#メイカラ pic.twitter.com/O9J9vchoN7
Webライター、始めてから半年も経たずにクライアントさんから信頼とお仕事をいただけるようになりました。#メイカラ のおかげ✨
— mana@のんびり旅ブロガー🐾 (@mana_happy1) August 28, 2024
気になる人はぜひYouTubeきて🙌 https://t.co/RpyMamEsee
【成果報告(6月)】
— きりたん🇬🇧YMS2024 (@xY2Rx8aUPErBQUj) July 1, 2024
Webライター月3万円(33,500円)達成🙌#メイカラ で学んだことで達成できました🔥
<Webライターの経歴>
3/4 Webライターの存在を知る
3/23 コンサル開始
4/26 案件に初応募
5/2 初案件の受注
5/31 月1万円達成
6/25 月3万円達成
6/29 累計5万円#Webライター
クラウドソーシングサイトを通じていただいた初めての案件…✍️
— 根津 仁志(サスケ)@AIコンサル✕SEOディレクター (@sasuke_web_job) July 30, 2024
無事納品し、初報酬をいただきました✨💰️
文字単価1円以上のお仕事をいただき嬉しかったです⤴️#メイカラ のWebライタースクールを始めてから1ヶ月経たずして成果が出ました🔥 #webライターと繋がりたい #webライター
【メイカラサロン活動レポート✍️】
— 久保田 亮|文章マーケター (@Charlie_no_site) October 23, 2024
10月22日Webライター交流会
めちゃくちゃ大勢参加してワイワイ賑やかにやってました😆
情報交換やアドバイスもし合ったり、日頃の悩みや不安を打ち明けたりと本当に良い空間。
来月もたのしみ!!
ちなみに明日はブログ会🙌🙌#メイカラ pic.twitter.com/CvlW3ugCOV
メイカラの効率的なカリキュラムを実直にこなせれば、未経験から活躍できるWebライターになれるでしょう。
メイカラ「Webライターコース」の悪い(気になる)評判・口コミ

- 主体性を持って努力する必要がある
SNS上を見る限り、目立った悪い評判・口コミは見当たりませんでした。
受講費用は安くありませんが、受講した人たちの多くは、相応の成果を出すことに成功しているようです。
しかし、メイカラを受講した人の感想を読み解くと、オンラインスクール特有の「主体性が必要」という点が浮き彫りになります。
最近 #メイカラ 内で素晴らしい成果報告が続いてますね😆
— 吉田櫻子(らっこ🦦)@取材ライター&SEOディレクター (@racco_writer) June 2, 2024
一方で思うような成果が出ない人も、大丈夫!正しい方向性+努力量があれば、成果は出ます💪
私も去年一年はなかなか結果が出なくて、苦しかったです😣
今は地に根を張る時期だと思って、焦らずに行きましょうー🌱
Webライターとして成果が出るタイミングは、人によって大きく異なります。
重要なのは、受講者自身が主体性を持って取り組み、成果が出るまで我慢強く学び続けることです。
メイカラ「Webライターコース」の7つの魅力

1. 無料個別相談から始められる
2. 実績豊富なプロがマンツーマンで教えてくれる
3. 動画教材でスキマ時間に学べる
4. チャットサポートで無制限に質問できる
5. メイカラサロンを無料で活用できる
6. 案件保証で100%実績を作れる
7. プロからの記事添削を月2回受けられる
1. 無料個別相談から始められる
メイカラでは、受講を検討している人向けに無料個別相談を実施しています。
受講するうえでの不安や疑問点を解消できるのがメリットです。
もちろん、個別相談時に無理な勧誘をされることは一切ありません。
内容に納得のうえで受講するか決められるので「やっぱり自分に合わなかった…」というリスクを最小限に抑えられるでしょう。
2. 実績豊富なプロがマンツーマンで教えてくれる
メイカラのWebライターコースで講師を務めるのは、豊富な指導実績がある方です。
厳しいWebライター業界で生き残っているプロが、学習をマンツーマンでサポートしてくれます。わからないことがあれば、その場で聞いてどんどんスキルを習得しましょう。
効率よく学び、最短でWebライターデビューしたい人にとって、マンツーマン体制は大きなメリットといえます。
3. 動画教材でスキマ時間に学べる
メイカラのWebライターコースでは、動画教材を中心に学習を進めます。通勤通学や家事の休憩中など、スキマ時間の有効活用が可能です。
動画教材は、1度受講すれば半永久的に視聴できます。随時アップデートされるため、カリキュラム終了後でも新たな学びを得らるのがメリットです。
まとまった時間がなかなか取れない人に、メイカラの動画を活用した学習方法が向いているでしょう。
なお、Webライターで少しでも早く稼げるようになるためには、さまざまなスキルが必要です。
僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」で詳しくまとめているので、講座で学ぶ前にぜひ読んでみてください。LINE登録をすれば無料で受け取れます。
\ 月収100万円までのロードマップ /

LINE登録のみでGETできます
4. チャットサポートで無制限に質問できる
無制限のチャットサポートがあるのも、メイカラで学ぶ魅力です。質問回数の制限がないため、学習を進めるうえでの疑問を気軽に相談できます。
チャットサポートが使えるのは学習期間中のみなので、ぜひ有効活用しましょう。
どんなに細かい疑問点でも放置せず、すぐに解決することが成功への近道です。
5. メイカラサロンを無料で活用できる
Webライターコースの受講中は、メイカラが運営する「メイカラサロン」というオンラインサロンを無料で利用できます。
定期的にオフ会や勉強会が行われているため、頑張る仲間とともに学べるのが魅力です。過去の勉強会の動画がすべて視聴できるので、受講期間中は積極的に活用しましょう。
なお、受講期間終了後も利用する場合は、月額2,000円(税込)がかかります。継続して利用する方も多いようです。
6. 案件保証で100%実績を作れる
メイカラのWebライターコースには「案件保証」という制度があります。カリキュラムをこなしたにもかかわらず、自力で案件を取れなかった場合、メイカラ運営のメディアで記事を執筆して0→1を達成できる制度です。
この案件保証制度により「せっかく高い受講費用を払ったのに案件を取れなかった…」という最悪のパターンを避けられます。
Webライターとして活動するうえで最初のハードルは、初回の案件を獲得すること。メイカラは、この初回案件獲得を保証してくれるので、未経験からでも次の案件につなげやすくなっています。
7. プロからの記事添削を月2回受けられる
Webライティングスキルを手っ取り早く向上させる1番の方法は、プロから記事添削を受けることです。
メイカラでは月2回、現役Webライターの記事添削が実施されます。つまり、基本プランでは合計6回、それ以外のプランでは合計12回もの記事添削を受けらるということです。
添削を通してフィードバックをもらい、文章の改善点や強みを洗い出すことで、実践的なWebライティングスキルを習得できます。メイカラを受講する際は、ぜひ記事添削を大事に活用してください。
なお、僕の提供するWebライター講座「Writing Hacks」でも、プロによる記事添削を合計3回受けられます。
メイカラと比較して受講費用もお手軽なので、興味があればこちらもよろしくお願いします!

メイカラに申し込む前に知っておくべき3つの注意点

1. まとまった受講費用がかかる
2. 確実に稼げる保証はない
3. サポート期間が決まっている
1. まとまった受講費用がかかる
メイカラに限らず、マンツーマンでサポートが手厚いスクールは、受講費用が高くなりがちです。
マンツーマンでないWebライター向け講座と比較すると、金額には大きな開きがあります。
メイカラ Webライターコース | ユーキャン WEBライター講座 | Writing Hacks | |
---|---|---|---|
料金 (税込) | 基本プラン:165,000円 超伴走プラン:264,000円 スペシャルプラン:528,000円 | 24,000円 | 89,800円 |
教材 | 動画 | 動画 ワークブック | 動画 |
添削 | 基本プラン:6回 超伴走プラン:12回 スペシャルプラン:12回 | 3回 | 3回 |
質問対応 | |||
サポート期間 | 基本プラン:3ヶ月 超伴走プラン:6ヶ月 スペシャルプラン:6ヶ月 | 3ヶ月 | 無期限 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
本気でWebライターとして活動したい人であればまだしも、大学生や主婦、副業で取り組もうとしている方などは、なかなかすぐに決断できない金額ですよね。
ただし、受講費用が高い分、マンツーマンの手厚いサポートのもと、短期間で案件を取れるWebライターを目指せます。
多少高いお金を払ってでも、稼げるWebライターになりたい人には有益なスクールといえるでしょう。
また、コンビニ払いや請求書払いには対応していない点に注意してください。
- クレジットカード
- 銀行振込
クレジットカードなら分割払いができますが、銀行振込の場合は一括で支払う必要があります。
2. 確実に稼げる保証はない
メイカラのWebライターコースを受講したからといって、確実に稼げるWebライターになれるわけではありません。
メイカラでは、Webライターとして活動するうえで必要な知識やスキルをマンツーマンで学べます。しかし、メイカラでの学習期間終了後に稼げるWebライターになれるかは、良くも悪くも自分の頑張り次第です。
ただ受動的に学ぶだけでは、稼げるWebライターになれません。学習内容を活かして「営業とクライアントワークを両方こなせるWebライターになる」という強い意志を持つことが大切です。
3. サポート期間が決まっている
Webライターコースのサポート期間はコースによって異なり、3ヶ月もしくは6ヶ月に定められています。オンラインサロンの無料期間もサポート期間と同じです。
期間内であれば記事添削やコンサルを受けられますが、終了後は一切のサポートを受けられなくなる点に注意しましょう。
カリキュラム終了後でも、無料質問サービスを永続的に受けられるスクールは多数あるので、この点も加味して受講するか判断してください。
ちなみに、僕が提供するWebライター講座「Writing Hacks」でも、永続的な質問サポートを行っています。受講生は卒業後も質問し放題なので、長期的なサポートを受けたい人はぜひ検討してみてください。
メイカラ「Webライターコース」はこんな人におすすめ

- 自分で考えて行動できる人
- カリキュラムを着実にこなせる人
- 一緒に頑張る仲間が欲しい人
- 学習時間を自分で作れる人
メイカラのWebライターコースは、講師のマンツーマンサポートにより、未経験から短期間でWebライターを目指せるスクールです。
現役Webライターのプロ講師によるZoomコンサルや無制限のチャットサポートなど、価格に見合ったサポートを受けられます。できるだけ短期間でWebライターを目指したい人におすすめです。
SNS上では、Webライターコースを受講したことで、案件が取れるようになったという声が多く見られました。
長がったテストライティングが終わって文字単価4円の継続案件を獲得しました*
— ささ@Webデザイナー&建築士 (@Sassa_62) March 22, 2024
挑戦してみたいことも沢山あり、日々の充実度が高い今日この頃
本当に #メイカラ
には感謝でいっぱいです
また、オンラインサロンも精力的に活動しているため、他者と競い合い、高め合う環境を求める人にもおすすめです。
メイカラで受講すべきか迷っている人は、他社の講座と比較したうえで判断してみてください。以下の記事を参考に、複数のWebライター向け講座を比較してみましょう。

【無料配布】
Webライター「未経験→月収100万」最短ロードマップ

\ 月収100万円までのロードマップ /