「Webライターになりたいけど何から勉強すれば良いかわからない」
「Webライター向けの教材や書籍がわからなくて困っている」
「そもそもWebライターってどんなスキルを身につければ良いかわからない」
こんな悩みを抱えているかもしれませんが、その時点であなたは超優秀です。
多くのWebライターが自分の技術向上に関心がない中で、あなたはこうやって自分の時間をスキルアップに使おうとしているのだから。
この記事では、数多くのWebライターを育ててきた僕自身の経験から、おすすめの勉強法を解説します。最初は独学でOKなので、できることから始めてみましょう。
駆け出しの初心者からスキルを上げたい中級者まで、ぜひ参考にしてみてください。
沖ケイタ
- 株式会社沖プロ代表
- 株式会社Webライタープロ取締役
- 1700人以上が受講するWebライター講座「Writing Hacks」メイン講師
- 100名の精鋭Webライター集団「Webライタープロ」運営
- 執筆に携わった記事は数千記事を超える
【無料配布】
Webライター「未経験→月収100万」最短ロードマップ
【独学OK】Webライターが勉強すべき5つのスキル
1. Webライティングの基本スキル
2. SEOの知識
3. WordPressの基本操作
4. コミュニケーション能力
5. 取材記事の執筆スキル
1. Webライティングの基本スキル
Webライターには、Webライティングのスキルが必要です。
文章の書き方がわからないという人はほとんどいないでしょう。しかし「紙に書かれた」文章とWebの文章は性質が異なります。
Webライティングには覚えるべきルールがあるのです。
例として、以下のようなルールがあります。
- 魅力的な記事タイトルをつける
- 見出しの正しい使い方を守る
- 漢字とひらがなのバランスを意識する
- 指示語は使わない
- 同じ語尾の連続を避ける
Webの文章はいつでも簡単に読み始めることができる反面、いつでも簡単に読むのを止めることができます。
文章力に自信がある人も、Webライティングの知識がなければ読まれる記事を書くことができません。まずはWebライティングの基本的な知識を身につけましょう。
2. SEOの基礎知識
Webライターにとって、SEOライティングは必須スキルです。
SEO(エス・イー・オー)とは「Search Engine Optimization」の頭文字を取ったもので「検索エンジン最適化」という意味があります。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンにおいて、記事を検索結果の上位に表示させるテクニックのことです。
主なSEO対策として、いくつか例を挙げます。
- キーワード選定
- hタグの設定
- キーワードを含めたタイトル
- 読者の悩みを解決できる構成
Googleの検索結果で上位表示されることは、記事を執筆するメディアへの集客力アップを意味します。Webライターの仕事は、メディアを運営するクライアント(依頼主)への価値提供です。
SEOのスキルがないWebライターは「クライアントに価値提供できないライター」と判断されるので注意しましょう!
だからこそ、SEOはWebライターが生き残るための必須スキルなのです。
3. WordPressの基本操作
WordPress(ワードプレス)の操作ができないWebライターは、泳げない水泳選手と同じくらいヤバいです。必ず身につけましょう。
WordPressとは「専門知識がなくてもWebサイトが作れるシステム」のこと。日本でもほとんどのWebメディアで採用されています。
僕の体感ですが、9割以上のクライアントがWordPressを使って記事をアップしています。使えないWebライターは、かなり危機意識を持ちましょう。
WordPressはそれほど難しいものではありません。
4. コミュニケーション能力
リモートワークが中心のWebライターですが、最低限のコミュニケーション能力は必要です。
記事の執筆依頼をしているクライアントの意向や要望を理解していなければ、質の高い記事を書くことができません。
また、クライアントも忙しいので、手が掛からないWebライターは喜ばれ、継続した発注にもつながります。
さらに、クライアントに対して価格交渉をするときにも、コミュニケーション能力は必要です。
ライティングスキルがあるのに稼げないWebライターは、コミュニケーション能力が不足していることが多々あります。「単価を上げてほしい」と言いたいときに、ゴニョゴニョと口ごもっていてはお話になりませんよね(笑)
イケイケの陽キャである必要はありませんが、最低限のコミュニケーション能力は身につけておきましょう。
5. 取材記事の執筆スキル
ここまでに紹介した4つのスキルと比べると重要度は下がりますが、取材ができるようになるとWebライターとしての仕事の幅が広がります。
取材は普通の記事よりも工数が多い分、報酬単価が高めです。
例として、以下のような対応が必要になります。
- アポ取り
- 質問事項考案
- 取材
- 文字起こし
- 執筆
取材ができるWebライターはかなり少ないので、スキルを身につけておけばかなり強いでしょう。
クライアントから重宝され、他のWebライターと差をつけることができます。真っ先に身につける必要はありませんが、習得しておいて損のないスキルです。
【独学】Webライターにおすすめの勉強方法7選
1. Webサイト
2. 書籍
3. ブログ運営
4. SNS
5. 資格・検定
6. オンラインコミュニティ
7. 実際の案件
1. Webサイト
Web上には、Webライティングのノウハウを発信しているサイトがあります。お金をかけずに勉強することができるので、最初は「Webサイトで学ぶ」ことから始めてみるのがおすすめです。
Webサイトの特徴として、情報量が膨大さが挙げられます。
非常に有益な情報が数多くある一方で、残念ながら質の低い情報が一定数あるのも事実です。効率よく学習するには、情報の質を見極める目も必要になります。
なかでも、僕がおすすめするWebサイトは「バズ部」です。
Webコンテンツマーケティングの第一人者であり、あらゆるコンテンツマーケティングのノウハウが掲載されています。
SEOやWordPressなど、Webライターにとって有益な記事が多数掲載されているのでチェックしてみましょう。
また、当メディアでもWebライターに役立つ情報を多数掲載してます。「Webライターの始め方」や「Webライターに必要なスキル」などを確認し、ぜひ挑戦してみてください!
2. 書籍
書籍は1冊1000~2000円程度でノウハウを吸収できる、コスパの良い勉強方法です。Kindleであれば、無料で読める本もあります。
Webライターの勉強をするのであれば、以下の内容を学べる本を選ぶのがおすすめです。
- SEO
- Webライティング
- セールスライティング
- Webライターの働き方
事前に下調べをしてから購入することで、質の高い情報を得られます。
以下は僕がおすすめする書籍なので、ぜひ読んでみてください。
書籍はインプットの方法としては有効ですが、Webライティングのスキルを上げるためにはアウトプットも重要です。
必要最低限の知識を得たら、記事を書く練習をしたり、実際の案件にチャレンジしたりして実践しましょう。
また、当メディアでは僕のKindle本「Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ」を無料で公開しています。Webライターとして稼げるようになるまでの流れをまとめているので、ぜひお役立てください!
3. ブログ運営
Webライターを志すならブログ運営は必須です。学んだスキルをアウトプットできるため、文章力を鍛える練習になります。
自分のブログなら自由に文章を書くことができるので、ガンガン書いて文章力を鍛えましょう。同時に、WordPressの基本操作も身につくので一石二鳥です。
とはいえ、ブログの文章を誰かに添削してもらうことはできません。
ある程度のレベルまではいい練習になりますが、稼げるWebライターになる程のスキルを身につけることは至難の技です。
4. SNS
X(Twitter)やInstagramなど、普段から利用しているSNSの投稿を見たり交流したりすることでも、無料で手軽に勉強ができます。
SNSのメリットは、通勤時間や寝る前のちょっとした時間などを有効に活用できること。
Webサイトよりもコンパクトに情報がまとめられているので、学んだことをサクッと復習したいときにおすすめです。
Xであればユーザー同士の交流から、情報交換につながる場合もあります。あなたが何気なく感じた疑問を投稿してみると、答えてくれるフォロワーがいるかもしれません。
また、図解と音声によってインプットできるYouTube動画は、文字媒体だけの方法よりも効果的にインプットできるSNSです。
お金を支払ってもいいくらいに、必要な情報が詳しくまとめられているチャンネルもあります。
Webライター向けの情報やSEOの最新情報など、有益な発信をしているSNSアカウントを見つけてフォローしてみましょう。
5. 資格・検定
Webライターに関連する資格や検定には、実務を遂行するうえで必要な知識がまとまっています。
資格は必須ではありませんが、知識を得るうえで有効な勉強方法の1つです。
Webライターに関わる資格には、以下のような種類があります。
- SEO検定
- Webライティング技能検定
- Webリテラシー検定
資格や検定を取得するメリットは、履歴書にも書けること。Webライターとして転職できる可能性もあるので、転職活動中の人にもおすすめです。
6. オンラインサロン
オンラインサロンと聞くと会員同士の交流をイメージする人もいますが、スキルアップの場としてもうってつけです。
定期的に講座や添削会を開催しているオンラインサロンもあります。
入会金として月額数千円ほどかかりますが、会員同士の交流によって情報交換ができることは大きなメリットです。
実際に、オンラインサロンがきっかけで稼げるようになったWebライターの話はよく聞きます。
7. Webライティングの仕事
「習うより慣れろ」です。
自分のブログとは異なり、報酬を得て記事を執筆することには責任が伴います。執筆に身が入るので、よりライティングスキルが鍛えられるはずです。
さらに、クライアントから記事の修正依頼を受けることで、自分の文章の欠点を知ることができます。
修正の都度改善していくことで、Webライターとして成長できるでしょう。
とはいえ、クライアントの目的は自社メディアに良い記事をあげることです。あなたを育てる義理はないので修正依頼以上の手厚いフィードバックをもらえることを期待しすぎてはいけません。
良いフィードバックをもらってスキルアップできるかは、運次第なところがあるのがデメリットです。
Webライターがスキルを爆上げする勉強方法&教材3選
1. Webライター講座(動画&添削)
2. Webライタースクール(マンツーマン)
3. 専門分野に特化したUdemyの動画教材
1. Webライター講座(動画&添削)
自分で継続して学べる人は、動画や添削付きで学べるWebライター講座がおすすめです。実績のあるWebライターが作り上げた動画などを使い、カリキュラムに沿って効率よく学べます。
比較的安く購入できるものも多く、仕事をすればすぐに金額を回収できるでしょう。
Webライターとしてレベルアップするためには、スキルのあるWebライターに添削してもらうことが上達への近道になります。添削の有無を確認したうえで、自分に合った講座を選ぶことが大切です。
Webライター講座には、以下のような種類があります。
僕が講師を務める「Writing Hacks」は、動画と添削でWebライターを成功ルートに導きます。無制限の質問サポートも付けているので、ぜひチェックしてもらえたら嬉しいです!
2. Webライタースクール(マンツーマン)
「継続できるか不安…」「講師に直接質問しながら勉強したい」という人は、マンツーマンで学べるWebライタースクールを選ぶのも1つの方法です。
自発的に学ぶ講座よりも料金はグッと上がりますが、挫折しにくい環境が整っています。案件保証のあるスクールも多いため、実際に仕事をしながらスキルアップできるのもメリットです。
さまざまな種類のスクールがあるので、少しでも早く稼げるWebライターになりたい人はチェックしてみてください。
3. 専門分野に特化したUdemyの動画教材
Udemyでは、専門分野に特化した講座(動画教材)が多数用意されています。強化したい分野に絞って集中的に勉強できるのがメリットです。
具体的には、以下のような講座があります。
- SEOを意識した執筆に特化した講座
- 速く書くコツを学ぶ講座
- PREP法に特化した講座
- タイトル作りに特化した講座
- 感情を動かす文章の書き方を学ぶ講座 など
独学で勉強し、自分の弱点を明確にしてから学び直すのもよいでしょう。
頻繁にキャンペーンを行っているため、安くなっているタイミングを狙って受講するのがおすすめです。